子どもに多い、代表的な食物アレルギーである、卵、牛乳、小麦、大豆アレルギーの除去食品と調理の工夫などを知っておきましょう。
ページコンテンツ
鶏卵アレルギー
食べられないもの
- 鶏卵と鶏卵を含む加工食品
その他の鳥類の卵(うずら、ピータンなど) - 鶏卵を含む加工食品の例
★表示義務アリ
マヨネーズ、洋菓子類の一部(アイスクリーム、ケーキ、クッキー、プリンなど)、練り製品(かまぼこ、はんぺんなど)、肉類加工品の一部(ハム、ウィンナー、ハンバーグなど)
※鶏肉、魚卵(いくら、たらこなど)は除去する必要はありません。
鶏卵を除去する調理の工夫
- 肉料理のつなぎ
鶏卵を使用しないか、片栗粉、トロロなどで代用する。 - 揚げ物の衣
卵を使用せずに、水と片栗粉の衣で揚げる。 - 洋菓子の材料
ゼラチンや寒天、片栗粉で代用する。
ケーキやクッキーなどの焼き菓子は、ベーキングパウダーや重曹で膨らませる。 - 料理の彩り
カボチャやトウモロコシ、黄色いパプリカで代用する。
牛乳アレルギー
食べられないもの
- 牛乳と牛乳を含む加工食品
★表示義務アリ
ヨーグルト、チーズ、バター、生クリーム、全粉乳、脱脂粉乳、一般の調製粉乳、練乳、乳酸菌飲料、発酵乳、アイスクリーム、パン、パン粉、乳糖、洋菓子類の一部(ミルクチョコレートなど)、調味料の一部
※牛肉は除去する必要はありません。
乳製品を除去する調理の工夫
- ホワイトソースなどの料理
ルウは、トロロなどで代用する。
アレルギー用マーガリンと小麦粉・米粉・コーンスターチ、片栗粉などで手作りする。
また、市販のアレルギー用ルウを利用する。 - 洋菓子の材料
豆乳やココナッツミルク、アレルギー用ミルクで代用する。
小麦アレルギー
食べられないもの
- 小麦粉と小麦を含む加工食品
小麦粉(薄力粉、中力粉、強力粉)、デュラムセモリナ小麦 - 小麦を含む加工食品の例
★表示義務アリ
パン、うどん、マカロニ、スパゲティ、麩(ふ)、餃子の皮、春まきの皮、市販のルウ(カレー、シチューなど)、醤油や穀物酢など調味料の一部
※他の麦類である大麦、ライ麦、オーツ麦は基本的に除外する必要はありませんが、医師の指示があった場合は除外してください。
小麦を除去する調理の工夫
- ルウ
米粉や片栗粉で代用する。 - 揚げ物の衣
下味をつけ、水と片栗粉の衣で揚げる - パンやケーキの生地
米粉や雑穀粉、イモ類やおからなどを生地として代用する。
大豆アレルギー
食べられないもの
- 大豆類と大豆を含む加工食品
大豆類:黄大豆、黒大豆(黒豆)、青大豆(枝豆) - 大豆を含む加工食品の例
★表示義務アリ
豆乳、豆腐、湯葉、生揚げ、油揚げ、がんもどき、おから、きな粉、納豆、醤油、味噌、大豆由来の乳化剤を使用した食品(ドレッシング、菓子など)
※小豆、いんげんまめ、えんどう、精製された大豆油は基本的に除外する必要はありませんが、医師の指示があった場合は除外してください。
大豆を除去する調理の工夫
- 醤油、味噌
雑穀や米でつくられた醤油や味噌(米味噌・麦味噌)、魚醤(ナンプラー)を利用する。